9寸扇子キットの作り方 (3)
 自分だけの オリジナル扇子を自分の手でお楽しみください
9オリジナル扇子が1本から作れる「あつらえ扇子あや」9寸扇子キットのつくりかた3 
9寸扇子キットの作り方 3
オリジナル扇子が1本から作れる「あつらえ扇子あや」扇子を開いて、扇骨を差し込んだ時に地紙に付いた糊を  ティッシュで丁寧に、裏表とも拭き取ります。

16)余分なノリ拭き

扇骨を差し込んだ時に地紙に付いた糊を 
ティッシュで丁寧に、裏表とも拭き取ります。
  

オリジナル扇子が1本から作れる「あつらえ扇子あや」のりを拭き取った後、扇骨が地紙に入ったら一度畳んで、 付属の輪ゴムで止めます。

17)輪ゴムで固定

扇骨が地紙に入ったら一度畳んで、
付属の輪ゴムで止めます。

オリジナル扇子が1本から作れる「あつらえ扇子あや」扇子を畳んだ状態で、輪ゴムで止め、しばらく乾かします。(約10〜20分)

18)輪ゴムで固定2

右の画像のように輪ゴムで止め、しばらく乾かします。
  (約10〜20分)

オリジナル扇子が1本から作れる「あつらえ扇子あや」糊が乾いたら、扇子を拡げる前に、折り目の間へ付属の竹串を差し込んで1折りづつやさしく丁寧に剥がします。

19)開き

糊が乾いたら、折り目の間へ付属の竹串を差し込んで1折りづつやさしく丁寧に剥がします。  

オリジナル扇子が1本から作れる「あつらえ扇子あや」一番外側の親骨に地紙の長さだけ糊をつけます

20)親骨付け

一番外側の親骨に地紙の長さだけ糊をつけます。

オリジナル扇子が1本から作れる「あつらえ扇子あや」片側に糊が付いたら畳んだ扇子の中央に配置し、もう片側も同じように、のりを付けて、 親骨を扇子の中央につけます。

21)親骨付け2

片側に糊が付いたら畳んだ扇子の中央に配置し、もう片側も同じように、のりを付けて、
親骨を、扇子の中央につけます。

親骨をつけましたら、地紙の上側と下側を輪ゴムで止めて、乾かします。

22)固定

地紙の上側と下側を輪ゴムで止めて、乾かします。

オリジナル扇子が1本から作れる「あつらえ扇子あや」乾いたら、地紙からはみでている余分な扇骨は、剪定挟やニッパなどで切り取ってください。

23)余分な部分を切除

乾いたら、余分な扇骨は、剪定挟やニッパなどで切り取ってください。

オリジナル扇子が1本から作れる「あつらえ扇子あや」扇子を畳んで、セメをして、化粧箱に入れますと、 贈り物にも最適です。

24)完成

セメをして、化粧箱に入れますと、
贈り物にも最適です。

「あつらえ扇子 あや」トップへ 作り方1へ 作り方2へ 注文する
menu 最短1日で名前入り、オリジナル扇子が作れる「あつらえ扇子 あや」特急扇子